ぐちろうか。

又タイトルを無断借用する僕は悪者ですな。ごめんなさい。でもトラバはしません。単なる愚痴を広めるわけには(苦笑)と言うことで隠しちゃいます。向こうは今日は休み。今日書いたら罵詈雑言になりそうだし。

にしても地震凄かったなぁ。電話掛かってきて「とりあえずサッカーやめて帰ってきなよ」という話を振り切ってまで行ったにしてはお寒い内容。確かに勝つ意欲だったり、戦い意識というのは高かったかも知れない。でもそれだけで勝てるほどJリーグ甘くない。サッカーの部分もう少し考えない?戦術厨とか思うのかも知れないけど、「サッカー」も判断する責務があるんじゃないかと思う。戦う意識があったからブーイングできないっていうのを見たけど、おかしくね?何かそういうので判断してたら、基準おかしくなりそう。純然たる「サッカー」と言う基準がない感じ。まあいいや。サポート云々に関しては僕も何かしているわけではないし*1

にしても、攻撃イメージ貧困だねぇ。坂田を走らせるか、セットプレーかと言う感じで、後はサイド一辺倒。勿論しっかりと中を固めているレイソルDFに対してサイドという選択は間違っている訳じゃないけど、「それ」しかなくて、そればっかりで柔軟性がない。攻撃構築に置いて安全志向が優先されるようでは、崩せないしゴールを「奪う」事は出来ない。何かを得るためには何かのリスクを冒さないと。崩せる所から崩すじゃなくて、ゴールが取れるところを意欲的に、そしてアイデアを付随して崩しに行く!と言う姿勢が欲しいよ。そういう裁きが無いとゴールなんて偶発的なモノしか生まれない*2。偶発的なゴールが欲しいんであれば、結局3-4-1-2でも良いじゃん?安定しているし。せっかく連動感を高めて崩すスタイルのはずなのに、その共通意識などが戦っている間に曖昧になって、コンディションが崩れていく間に運動量が落ちてどんどん苦しくなって、個人の考えがどんどん出てしまったという感じ。連動しないからほとんど個人能力頼り、でもこう言う時に安様いない、ドラゴン本調子じゃない、坂田もまだまだ。袋小路。

受ける側にも問題がある。大橋はより中の高い位置で彼らがダイレクトで落とせるぐらいの手厚いサポートをする意識を持たないと。今までもそうだったけど、オリジナルポジションはサイドじゃなくて中!アルビ戦のようなパフォーマンス思い出せ!中から外に開くことで変化になるし、外から中に動いて空いたスペース突いていく意識も持ってほしい。
山瀬はやっぱり信頼関係だよねぇ。全くと言っていいほど、周りにやりたいことをわかってもらえてない感じ。まあ元々入り込みすぎて作るという意識は薄目だからどうしてもボランチの裁きに全てが掛かっちゃう要素が強いにしても、もう少し時間掛かりそう。今日の試合山瀬には、チーム全体で切り替え速くして、奪った瞬間センターでボール受けてボランチとDFラインを切り離すような局面打開のプレーが見たかった。まあそういうタイミングでボールが来ないから彼を責めてもしょうがないんだけど、カカみたいなプレーが欲しかったなぁ・・・・。相手が固めてるならそれを切り離すしかない。それが出来る力を持ってるのに使われないのは勿体ない・・・。LA戦では出来てたし、わかっているはずなのに・・・。
でも個々の仕事ぶりよりも何よりも大橋-山瀬で崩すような形が無いのは本当に不満。悔しいけど、鹿島*3のやり方も勉強出来る部分はあるのでは?それでもなかったらリスクはあっても後藤か狩野を使うべきなんじゃ?彼らは生粋のゲームメーカーっぽいし、少しは好転しそう。

チーム全体で何故このスタイルでやっているのかというのをもっと捉えなきゃならないなと言うのが感じたこと。とりあえず、何となくゲームに入って、うまくいかないなぁってなっちゃってる感じする。もっとシビアにサッカーを捉えると言うこと、必要じゃない?精神主義だけじゃなくてサッカーもしっかりやって?てゆうかLA戦やユーヴェ戦のような形見せて?

*1:試合中の手拍子ぐらいだし

*2:ゴールは偶発的なモノという元も子もない事は言わない、狙いを持った形ということ

*3:良い時の条件付き、小笠原と本山の距離感と絡みは長年の蓄積が亜るンしても参考になるはず。今日は小笠原出場停止だけど