結論を出す。

僕の性格も相まって色々とぐじぐじ考えていたわけですが、もう考えるのやめた。ずばっとね。

で今回の結論は、リンクあるなしにかかわらず言及なしのトラックバックは、基本的に削除することにしました。例外として有用なモノは残すつもりでいるけど、まあ読んで判断して削る。判断基準は僕の頭の中。俺のブログだ、俺が判断するという、恐ろしいまでにエゴイスティックな結論に至りました。はてなは言及なし*1は送れないシステムになっているようで、ココログもそれが出来たらこんなに悩まなくても良かったのになぁ。

まあ今回のグラウの所を見てもそうなんだけど、なんかググって掛かって関連してるから送ってるって感じがもの凄いして、そのエントリーなんてどうでも良いって感じがする。今回二重で送られてきたわけだけど、もう送ったことさえ忘れてる。やっぱりスパムみたいなもんだと改めて感じた。昨日トラックバックの表示を消したけど、それでも送ってくると言うことはもしかしたら何か言いたいことがあるのかも知れないけど、それならコメント欄でも良いと思う。正直あんまり意味があるとは思えなかった。

MovableTypeなら言及なしリンクなしのトラバを問答無用で弾けるプラグインがあるんだけど、ココログの元になってるTypePadプラグインを出来ない仕組みになってるからしょうがない。角が立ったり、敷居が高くなるのは嫌だけど。後は向こうでどうアナウンスするかだなぁ・・・・。ここでぐちってもしょうがないし。サイドバーにトラックバックポリシーの欄でも作ろうかな。まったくもう、ただでさえモチベーション落ち気味なのに・・・・。

参考資料として、向こうにも転載するかも。

TrackBackトラックバック)とは

他の記事にその記事を話題にした記事のURLと概要を通知する機能、またその通知形式をさだめた枠組み。
この通知する行為をトラックバックする、トラックバックを送るという。通知を受け取ったウェブログは普通、その言及された記事のところに通知された派生記事のURLと概要を一覧表示する。一般に、言及した本人によって送られるものとされている。

リンク元表示機能と違うのは

  • 読者がリンクを辿ったときではなく関連記事を投稿したとき反映される、
  • 記事の概要とタイトルも通知される、

ということ。

はてなダイアリー キーワード「trackback」より

これでなくなったらいいけどなぁ・・・・。trackbackの捉え方自体が間違えられてると言うのがもの凄いあるんだろうなぁ。何となく当事者になって初めてわかったよ、この問題が加熱する理由を。そんなにアクセスが増えても大して何も変わらないけどなぁ。逆に重いよ。アクセス数でも晒そうかな。そっちの方が効果的だったりして(笑)

*1:リンクなしトラバ